ブログBLOG

正しいシャンプーのやり方
こんにちは!
武蔵小金井駅から徒歩4分のオシャレな美容室
「NOCE capelli(ノーチェカペリ)」のスタッフブログです。
健康な髪の毛をキープするための洗髪の仕方をご存じですか?
髪の毛は濡れるとダメージを受けやすくなるので、誤ったシャンプーのやり方を続けると、ヘアダメージに繋がります。
そこで今回は、美髪へ導く正しいシャンプーのやり方をご紹介しましょう。
シャンプーは、お湯では落とせないスタイリング剤や皮脂汚れを落として、頭皮を清潔に保ちます。
シャンプー前には髪の毛に付いたホコリやフケを落とすために、軽くブラッシングをしましょう。
ナイロン製のブラシは静電気が起こりやすいので、天然毛ブラシがおすすめです。
髪が長い方は、初めに毛先をほぐすようにしてから、頭皮をマッサージするようにとかしましょう。
シャンプー前のブラッシングは髪の絡まりを防いで、抜け毛予防にも役立ちますよ。
ブラッシングが終わったら、お湯で十分に髪と頭皮を
濡らして毛穴が開きましょう。
頭皮を十分に濡らして水分を含ませるとシャンプーで皮脂汚れ落ちやすくなります。
お湯ですすぐだけでホコリやフケなどの水溶性の汚れを落とすことができます。
スタイリング剤や皮脂汚れなどの油性の汚れはシャンプーで落としていきます。
シャンプーを1プッシュ手に取ったら、手のひらで泡立ててから地肌に付けます。
洗髪は指の腹を使って優しく頭皮をマッサージするように洗いましょう。
前頭部・頭頂部は皮脂汚れが溜まっているので、念入りに頭皮マッサージしてください。
髪の毛についたスタイリング剤などの髪の汚れは泡だけで十分に落とせるので、洗髪は髪よりも頭皮を中心に洗いましょう。
頭皮全体を洗ったら、頭皮にシャンプーが残らないように頭皮を中心に十分にすすぎます。
すすぎ残しがあると頭皮のかゆみや肌荒れの原因となるので注意しましょう。